自立を目指せるシェアハウス
社名でもあるハピリエは
「happily ever after」
(ハッピリーエバーアフター)から
日本語では「末永く幸せにくらしましたとさ」
おとぎ話の最後に出てくるお決まりのフレーズです。
大切な人にはずっと笑顔でいてほしい。
障がいがあろうとなかろうと
利用者・ご家族・スタッフ・地域の皆様
みんなが笑顔で幸せを感じられるグループホームがあったらいいな。
管理者と同じ生活圏内、安心の羽曳野でスタートしました。
ホームは、駅近、商店街まで徒歩3分の生活のしやすさ。
自分の力で様々な事にチャレンジでき
生活の幅を広げ、自立に繋げることが可能です。
ハピリエではご家族の皆様と一緒になって
将来を考えるお手伝いをさせて頂きます。
満室 2階洋室 9畳 Wi-Fi エアコン
空室 2階 和室 8畳 Wi-Fi エアコン
空室 2階 和室 6畳 Wi-Fi エアコン
満室 1階 和室 6畳 Wi-Fi エアコン
1階 リビング/キッチン テレビ Wi-Fi エアコン
1階 浴室 追い炊き機能、浴室乾燥機付
①ハピリエの印象はどうですか??
Aさん:グループホームって、正直良いイメージがなかったのですが、ハピリエはとっても楽しいです☺シェアハウスだと思ってます。
Bさん:入る前はやりたいことがほぼできないと思っていたけど、ルールはあるものの、実際は、やりたいこともできています。自由時間にマシュマロを焼いたり、カヌレを作ったり、ジブリを見れたり、楽しいです。あと、世話人さんが面白い!Nさんとか、Mさんとか 笑
②ハピリエに入って何か変化はありましたか?
Aさん:元々家事が得意ではなかったのですが、ハピリエで自分でやるようになって、この前実家に帰ったら自然と自分の食器を洗ってました!
Bさん:最初は体調が安定せず薬をたくさん飲んでいましたが、今は薬も減り、体調が安定してきました。
⑤グループホームを検討中の方へ一言
Aさん:見学だけでも、来てみてるものだと思います。
Bさん:どの年代の方でも私は仲良くできると思います☺
管理者兼世話人(社会福祉士) Mです☺
グループホームというと、ネガティブなイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、世話人が日々皆様と一緒になって、お料理を作ったり、余暇活動を楽しんだりしながら生活しています。自立に向けてのサポートがある充電シェアハウスのような感じで考えて頂けたらと思います。少し先の将来を、一緒に考えてみませんか?お気軽にご相談くださいね。
「ハピリエ島泉」は、女性棟。
軽度の知的・精神障がいをお持ちの方向けのグループホームです。
駅から徒歩8分、羽曳野市の閑静な住宅街にある4LDK戸建て住宅。
商店街まで徒歩3分
コンビニ、JA南大阪、整骨院、クリニック、歯科医院
すべてが徒歩圏内に揃っています。
6畳以上の広めのお部屋、Wi-Fi完備でプライベート空間も確保
共有スペースでは仲間と団らんのひと時を。
知的、精神、介護、児童分野を経験した
スタッフ達で利用者様の自立を支える支援体制を整えています。
こんなお悩みはありませんか?
住み慣れた地域で暮らしたい
コンビニ・スーパーは徒歩2分ほどの距離にあり、高鷲駅、恵我ノ荘駅も近く、クリニックも徒歩圏内。自立、生活しやすい環境が整っています。
やってみたいこと
好きなことを仕事にしたい、いつか結婚も…「やってみたい」が出てきたら、ぜひ私たちに共有してください。仕事も、結婚も、私たちはあきらめません。
退院後のサポートは?
看護師のサポートもあり、必要に応じて通院の付き添い、送迎、服薬の管理など、お気軽にご相談ください。
①エンパワメント
「やってみたい」を大切に、一人一人に寄り添います。「できる」を積み重ね、自律を促します。
②Wi-Fi、生活のしやすさ
駅、コンビニ、病院徒歩圏内と、共有スペースには漫画の本棚も配置。生活しやすい環境を整えております。
③アットホーム
スタッフ自身も地元の方が多く、経験・人柄重視で採用。家族・仲間がいる「家」で安心して生活を送っていただけます。
④余暇活動も楽しめる
週末は、利用者様のご希望も聞きながら、家でゆっくり過ごすも良し、季節に合わせたイベント等も楽しみましょう。