ハピリエの管理者として、日々の支援の中で、相談員さんたちが担当の利用者さんにかけている言葉を、そばで聞く機会が多々あります。
その言葉がけ一つで、利用者さんがより良い方向にも、困った方向にも進んでしまう。
この決断をしたら…後悔するだろうな、困った状況になるなというのが見えていますから、さてどうしましょう。
相談員さんたちは、ご本人への理解、その方を取り巻く環境や状況を理解され、ご自分の支援をまた俯瞰で見て・・・。
ご自身の価値や経験から出てくるアドバイスによって、利用者さんたちが「健康な自己決定」ができるように、関わっておられます。
今の私は、すべてこれまでの自分が選択してきた結果の積み重ね。
すべての責任は自分自身です。
なのですが、病気や障がいによって、今現在、健康な自己決定ができない場合は、やはりその時は支援が必要です。
病気になったら病院へ行くように、今がしんどかったら、様々な社会サービスを臆せず使ってみませんか。
本人に任せてしまうと、大きく傷ついたり、元に戻るのに時間がかかってしまったり、良くない方向に進んでしまうことが見えているので、相談員さんが、優先順位を決めたり、ある程度の見通しを立てながら、コミュニケーションをとってしっかりと向き合います。
このプロセスを踏むか踏まないかで、自己決定の答えやタイミングが変わってくるのですね。
これまで失敗続きだった方は、是非一度、相談員さんのアドバイスに耳を傾けてみては?
これまでの選択と違うことを「選ぶ」「やってみる」はとても難しいことだと思います。
ですが、これまでと違う選択をしていくので、未来は必ず変わります。
今が変われる「チャンス」!!
頑張っているからこそ「かべ」が出てきます。
そして、あなたの人生を一緒に考えてくれる支援員さんの存在に感謝ですね☺
今を大事に。焦らずに☺
ハピリエでゆっくり考えてみてください。
必ず繋がっていきますよ。
今はまだ、想像もしていない、素敵な未来へ。
大きな一歩を踏み出したご自身に、まずは「○」を付けましょう🌸
